訪問歯科って何ができるの?よくあるご質問にお答えします
こんにちは、柏いろは歯科です。
今回は、ケアマネージャー様やご家族様、施設職員の方々からよくいただく、訪問歯科に関するご質問についてお答えしていきます。
「訪問歯科ってどこまでできるの?」
「時間は?何を準備すれば?」
そんな疑問をお持ちの方へ、わかりやすくまとめました。
Q1:どんな人が訪問歯科の対象ですか?
▶ 歯科医院に外来での通院が難しい方が対象です。
目安としては以下のような方です:
-
要介護認定を受けている方(要介護1以上が多いです)
-
車いすや寝たきりで歯科通院が困難な方
-
認知症や身体的な理由で外出が困難な方
ご自宅・グループホーム・有料老人ホームなど、生活されている場所に伺って診療します。
Q2:どんな治療やケアが受けられますか?
▶ ポータブル医療機器を使って、以下のような診療が可能です:
-
口腔ケア・歯のクリーニング・ブラッシング指導
-
むし歯や歯周病の治療(応急処置も可)
-
入れ歯の作製・調整・修理
-
嚥下評価・誤嚥予防のための口腔リハビリ
Q3:診療時間や曜日はどうなっていますか?
▶ 当院では基本的に平日の日中(9:00〜17:00)を中心に訪問枠を設けています。
施設単位での訪問や、定期訪問のご相談も承っています。
曜日のご希望があればお気軽にご相談ください。
Q4:事前に何か準備は必要ですか?
▶ 特別な準備は必要ありませんが、以下の点をご確認いただけるとスムーズです:
-
保険証・介護保険証のコピー
-
お薬手帳や服薬状況
-
入れ歯があればご用意ください
-
ご本人・ご家族のご希望や注意点(むせやすい、痛がり など)
初回訪問時にしっかりアセスメントを行い、一人ひとりに合った診療計画を立ててまいります。
👨⚕️ 柏いろは歯科では、チームでしっかり対応します
当院の訪問診療は、歯科医師・歯科衛生士のチーム制で対応しています。
施設スタッフの皆さまとの情報共有を大切にしながら、「その方らしい生活」を支えるケアをご提供しています。
📞 ご相談・お問い合わせ
「この方、対象になるかな?」
「まずは話を聞いてみたい」
そんな段階でも構いません。お気軽にご連絡ください。
☎️お電話でのご相談はこちら:070-4455-4052
訪問歯科専用サイト(24時間対応のお問い合わせフォームもございます):https://harenohi-houmon.com